プロテインを毎日飲むと良い理由
運動をまったくしない人でも、プロテインを毎日摂取するだけで脂肪の量が減った、という研究結果があります。これすごくないですか?・・・という事は運動+プロテインであればもっと効果があるという事になりますよね。私も運動をしない日でも毎日飲んでいます。
プロテインといえば、筋トレをしている男性が飲むものと思われているかもしれませんが、筋トレをしない女性はもちろん、運動をしないすべての人も飲む価値はあります。プロテインとはたんぱく質の事で、人間の身体の多くの部分がたんぱく質でできており、毎日摂取しなければならない栄養素です。まったく運動をしていない人でも1日に体重1kgあたり1gのたんぱく質が必要です。このたんぱく質を食事から摂る場合、女性の場合ゆで卵なら7~9個食べなければなりません。この場合カロリーオーバーにもなりますし、そこで手軽にたんぱく質のみを摂れるプロテインが良いのです。
筋トレやランニングなどの運動をしている場合は、筋肉を回復させるため、1.5~2倍摂ると良いです。運動をしてプロテインを摂ると脚や腕が太くなりすぎるのでは、と心配する女性もいますが、かなりきつい運動をしなければそう簡単に筋肉は育たないので安心してください。引き締まったスレンダーボディを手に入れる為に、プロテインを必ず摂取しましょう。
プロテインの種類
10年ほど昔はプロテインといえばものすごくマズく、飲むのに苦労をしました。ですが今のプロテインはむしろ美味しいものが多く、ジュース感覚で飲む事ができる商品もあります。
ホエイプロテイン
牛乳に含まれるプロテインの20%がホエイにあたります。吸収スピードが一番早く、筋力を向上させるので、運動後に飲むのがオススメのプロテインです。味も飲みやすいものが多いのでチャレンジしやすいでしょう。
カゼインプロテイン
牛乳に含まれるプロテインの80%がカゼインです。吸収スピードが遅いので、寝ている間に筋肉が落ちるのを防ぐために就寝前に摂取すると良いプロテインです。
ソイプロテイン
大豆のプロテインで、植物性のたんぱく質を多く含んでいます。大豆イソフラボンには女性ホルモン「エストロゲン」に似た働きをするので、若々しさを保つにもよいプロテインです。吸収に時間がかかるので、寝る前や朝に飲むと良いでしょう。
味やニオイが少々きついので、ホエイプロテインを飲み慣れている方だとやめてしまうかもしれません。
プロテインでは太らない
プロテインを飲むと太ると思っていませんか?確かに、1杯130kcalくらいありますが、これはおにぎり1個分くらいのカロリーです。お菓子をつまむくらいなら、プロテインを飲んだ方が絶対に良いです。意外と腹持ちも良いです。
プロテインを飲むタイミング
運動している人のプロテインを飲むタイミング
運動後の30分は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、もっとも吸収されやすいタイミングなので必ず飲みましょう。ベストタイミングを逃さないように筋トレしながら飲んでいる人もいますが、一般の女性であればそこまで考えなくても良いです。運動中に吸収タイミングがきても問題なので、ホエイプロテインであれば運動前に飲んでも効果的です。ソイプロテイン、カゼインプロテインだと吸収されるまでに5時間ほどかかるので、運動を終える時間から飲むタイミングを決めましょう。
運動をしない人のプロテインを飲むタイミング
基本的にはいつでも良いですが、朝・昼・夜の食事の代わりに摂取してみましょう。朝→ホエイプロテイン、就寝前→ソイプロテインという飲み方もおすすめ。ダイエットにもつながりますね。
どうしても間食をしてしまうのであれば、おやつの代わりにプロテインを飲むのもおすすめです。液体がおやつの代わりにならないようであれば、プロテインバーから始めてみるのも良いですね。
パウダー以外のプロテイン
はじめに書いておきますが、パウダーがコスパ最強です。主流となっているパウダー以外にも、さまざまなプロテインがあります。いきなり粉を買うのはちょっと・・という人や、間食代わりにしたい人、ちょっとパウダーに飽きちゃった人は一度試してみるのも良いかもしれません。通常はパウダー以外のプロテインは必要ないです。
ゼリータイプのプロテイン
小腹が満たされる、味も美味しいので飲みやすいです。ただし、値段が高いわりにあまりたんぱく質を摂取できません。コンビニで手軽に買えるので、おやつ代わりやプロテインを持ってくるのを忘れた日に良いです。
タブレットプロテイン
錠剤なので持ち運びが楽で飲みやすい。ただし、粉のプロテインと同じ量のたんぱく質を摂ろうとすると割高で大変です。ほかの成分目的など、あくまで補助として使いましょう。
プロテインバー
お菓子型プロテインです。ドラッグストアやコンビニでも売っているので、間食がやめられないという人に。たんぱく質の量はあまり多くないですし、甘いので食べすぎると太ります。
ドリンク型プロテイン
ペットボトルや紙パックに入っている液体のプロテインです。ジムの中に設置されている自動販売機で売っていました。コンビニでは売っていないので、手軽には買えません。粉を持ってくるのを忘れた時に良いですね。飲みやすい味なので、ランニングしながら飲めます。
プロテインはダイエットに効果的!まとめ
ホエイプロテインを30g水に溶かして毎日飲むだけ簡単ダイエット。ダイエットしている人も、そうでない人もプロテインは健康維持におすすめ!運動後に飲むとやったぞ感が出て一日の締めに良いですよ。筋力が弱くなっている高齢者の方にも良いので親にもすすめてあげよう!